ブログ | くわはら鍼灸院|上天草市で腰痛・肩こりをはり治療

menu

ブログ

ブログ

お問い合わせ トップへ戻る

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. すべて
  2. お知らせ
  3. コラム
  4. 頭痛
  5. 骨折、捻挫
  6. 肩凝り
  7. 帯状疱疹
  8. 肩関節周囲炎・五十肩
  9. 膝痛
  10. 自律神経
  1. コラム

    董氏奇穴鍼治療とは

    くわはら鍼灸院では、天草で唯一、日本でもあまり馴染みのない董氏奇穴治療を行っています。 董氏奇穴治療は、中国伝統医学の一部であり、董氏奇穴と呼ばれる特定の経穴(ツボ)を刺激することで治療を行う方法です。これは、経絡理論に基づいており、身体のエネルギーの流れを調整し、バランスを回復することを目指しています。具体的な治療方法や効果は、症状や個人の状態によって異なります。 一般的に、痛みがある場所に鍼をするイメージをお持ちの方も多いと思いますが、遠隔治療なので基本的には痛みのある場所には鍼は行いません。 遠隔治療は、その人のもつ自然治癒力を活性化する働きが強く、効果も持続するといわれています。

  2. コラム

    鍼灸治療はどんなときに受けるのが良いの?

    鍼灸治療というと高齢の方が、肩こりの治療目的で行うというイメージが強いかもしれません。 しかし、実際には肩こり以外に様々な症状緩和効果が見込めます。例えば背中痛、腰痛、リウマチ、その他神経痛など。 筋肉の痛みだけでなく、関節や神経の痛みを抑えたいときにも施術をお受けいただけます。 特に慢性的な痛みになっている場合は、おすすめの治療法です。むち打ち症の後遺症が治らない、高齢化による骨の変形で痛みが治まらないなど。 当院では慢性的な痛みを本気で直したい方に向けて治療を行っております。 そのため治療には痛みを伴うこともありますが、効果を感じる声も多くいただいております。 鍼灸を受ける間隔ですが、だいたい3日から1週間程度あける方が多いです。定期的に受けた方がより治療効果が出やすくなります。ただ体調が悪かったり、血圧が下がっている状態では施術を見送りましょう。 天草市や上天草市近郊の方で体の痛みや不調を感じている方はぜひお越しください。 お問い合わせはこちらから

  3. ある日の膝痛の鍼灸治療

    70代 女性 畑仕事をやり過ぎて左膝が痛くなったということで来院される。 頑張り過ぎの膝痛には肘にある心臓の治療をする時に使うツボがよく効きます。 左膝だったので右肘のツボに鍼を刺しました。 刺した瞬間から、さっきまで曲げると痛みがあった膝が楽に曲がる様になりました。 患部である左膝ではなくて右肘のツボに刺して痛みが楽になったので患者さんもビックリされました。 これが鍼灸治療の醍醐味であり、身体の神秘でもあります。

  4. 鼻呼吸のススメ(脱マスク)

    鼻呼吸のススメ(脱マスク)

    週末に山口の萩にある松下村塾にいってきました。 天気は快晴で暑いぐらいでしたが、そこで気になったのが、マスク姿の人の多さです。 これから、暑い日がやってきます。コロナ対策より熱中症予防が大切になってきます。 マスクをしていると、呼吸がしにくい為に、よほど意識をしていない限り口が開いてしまいます。 本来、人間とは物を食べる時、話す時以外は口を閉じることです。 呼吸は鼻でするもの❗️ 鼻は天然の空気清浄器です❗️ 健康の基本は鼻呼吸から❗️ 就寝時の口テープもお勧めです。

  5. HPをリニューアルしました。

    HPをリニューアルしました。

    この度、HPをスッキリしたものにリニューアルしました。 気持ちを新たにして、色々と投稿、発信していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。 くわはら鍼灸院

  6. くわはら鍼灸院|上天草市で腰痛・肩こりをはり治療

    お知らせ

    くわはら鍼灸院|上天草市で腰痛・肩こりをはり治療

    くわはら鍼灸院は上天草市、天草市を中心に腰痛や肩こり、頭痛、ひざ痛にお悩みの方のために、はり治療を行っております。 当院では人間が本来持つ治癒能力を引き出す治療法で、痛みの改善や自律神経を整えます。 セルフケアなどの生活指導や東洋医学の力で患者様のお悩みを解決へと導きます。 体に痛みがある方は、一度くわはら鍼灸院まで、ご相談ください。